[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
企画のヌマザワです
人生初のインフルエンザに感染してしまい、熱と咳と関節痛からようやく開放されましたいや~かなり辛かった
もう二度とあんな思いをしたくありませんね
やはり健康が一番です!!!みなさんも風邪などには気をつけて下さいね
ということで、本日ブログ担当なのですが、振り返ってみるとワタシが書く記事は殆ど食べ物のことばっかりですね(笑)でもいいんです!地元には美味しいお店がいっぱいあるんだよ~ということを皆さんに知っていただきたいので、今日もグルメネタで攻めようかと思います
今回ご紹介するのは、米沢市からちょっと離れた南陽市にある「萬菊屋」さん!
萬菊屋さんは、ごま最中を看板商品に掲げる、赤湯温泉で一番古い歴史を持つ老舗お菓子屋さんです。そして、そのお菓子屋さんの隣にはレストランも併設されているのです先日、そのレストランの方で食事をしてきたのですが、ちょうどその日は萬菊屋さんの感謝デーの日で、通常1,300円のカレーが半額の600円で頂く事が出来ました
ビーフカレー ¥600(通常1,300) ※サラダ別
コクと深みのあるルーに、県産の厚切り牛肉がゴロゴロ入っているこのビーフカレーは、ボリュームも満点で大変人気のある一品です
それからコチラもオススメ↓
牛ヒレステーキ&ライス ¥980(ごまちゃん感謝デー特別価格) ※サラダ別
いただきまーす!・・と口に入れた瞬間、やわらかいお肉から旨みがじゅわ~~っと広がっていき、脳内が幸せフェロモンでいっぱいになりました(笑)このお値段で、この味は普通なかなか体験できません
ぜひ一度お試しあれ
毎月5日に開催している「ごまちゃん感謝デー」は、レストランでは限定メニューが安く美味しく食べられたり、お菓子屋さんの方ではポイントが2倍だったりとお得な1日となっております
※感謝デーは特別メニューですので、通常のメニューはお休みとなります。
ぜひ、来月から毎月5日は萬菊屋さんの感謝デーをチェックしてみてくださいね
http://mangiku-ya.shop-pro.jp/
【萬菊屋本店】
南陽市若狭郷屋728-1(南陽市役所前)
TEL 0238-43-2066
【支店】
南陽市赤湯2982-1(国道13号線沿い)
■営業時間
11:00~21:00(ラストオーダー)
■地図→(クリック)※Googleマップに飛びます
こんにちは。外食大好き!美味しいお店を広め隊!のヌマザワです
先日、ずっと前から気になっていた伝国の杜近くにあるタイ料理屋【タイアーハン&酒房グラープ】に行ってきましたよ~!
タイ料理は初めてだったので、最初はどんなものが出てくるのかドキドキでした(笑)
もう何がなんだか分からないので、とりあえず見た目で食べやすそうなメニューをチョイス
最初に頼んだのがコレです↓
ヤム・ウンセン ¥600
【ヤム】は和える、【ウンセン】は春雨という意味だそうで、文字通りのメニューですこれが、思いの外辛く、最初はとってもビビリましたが、食べてるうちにクセになってきてとても美味しかったです
もひとつサラダ!
ヤムプラームック ¥600
イカと野菜の和えサラダ!プラーは魚という意味だそうですナンプラーとかよく耳にしますよね?あれは、魚をつけて作った醤油で、臭いがとてもキツイです
だけど、隠し味にドレッシングとしてかけるとなかなか美味
次に頼んだのがコレ↓
ガイ・トート ¥500
【ガイ】は鶏肉、【トート】は揚げるという意味で、日本で言う鶏の唐揚げです付属の特製タレにつけて食べるのですが、これがまた辛い(笑)ビールのつまみには最高です
タレ無しでも充分!優しい下味がついております。
そしてそして、寒い冬にオススメの一品がコレ↓
トム・ヤム・クン(2人前) ¥1,500
【トム】は煮る、【ヤム】は混ぜる、【クン】は海老のこと!ちょっと酸味の効いた、辛いスープに沢山の海老とハーブ、野菜がゴロゴロ入っています体の芯からポカポカ温まり、こんな寒い日にはちょうどいいかも
ここに行ったらぜひ食べていただきたい一品です
そろそろ腹くっち~ぐなってきたところで〆の2品↓
パッタイ ¥600
タイ風の焼きそばで、しゃきしゃきのもやしとニラと小えびが一緒に炒められており、ふんわり優しい味付けになっていますクセも辛みもなく、とても食べやすいです
カーゥ・パット ¥800
タイ風のチャーハンです【カゥ】がご飯、【パット】が炒めるという意味。こちらも、全くクセがなく、美味しかった
お店に常備してあるナンプラーを一かけすると、また風味が変わって良いかも
ここで、わたしたちが頼んだメニューは一通り終了