あっという間に秋到来。
もう1年の締めくくりが近くなる時期になりました。
ここ数日、日中は太陽が出てれば暖かいのですが、朝晩は(´ `;;)がくがくぶるぶるの寒さになりつつあります。
さて、寒さ暑さに関わらず、作業でよく使っているアドビの神器(アプリ)は様々な機能があって便利なのですが、わかりづらい機能も多々あったり。
特に最初の関門になるのがベジェ曲線。
自分は初めてイラストレーターにさわったときにベジェ曲線がよくわからず、これが使えないとイラレは使えないのかーorzとへこんでました。
そんなとき、先輩が教えてくれた方法で練習してなんとか覚えたわけですが、この練習してた時期からしばらくは、目にする光景にアンカーポイントやバーが一瞬見えた気がした!という半分職業病のような状態になってました orz
やり過ぎはいけないようです。なにごともほどほどに。
ちなみに教えてもらった練習とはこれ。
(表示画面モードはアウトラインがベストかと思われます)

1.正円のガイドライン作成(可能なら中心点で交差する縦線横線もあると便利)

2.アンカーポイント4つで正円を再現
3.上記の応用でアンカーポイント3つで正円を再現
完全に正円を再現できれば良し、出来なかったとしても練習なので良しというゆる~い感じでやってましたっけ。
この他に、波模様のガイドラインを作って、アンカーポイント数をいかに少なくしつつ形状を再現するかってのも
ゲーム性の高い練習になりました。
(´-`)ベジェ曲線作成が苦手な方はほどほどに練習してみてください、ほどほどに。
[0回]
PR
無題