企画の沼澤です
先月から着々と準備が進められている
節電うちわプロジェクトin YONEZAWA!!
今年のイメージキャラクターは、米沢の可愛らしい人気者【かねたんと仲間達】なのは、もうご存じですよね

今回のプロジェクトを通して、かねたん達が地元米沢でもっともっと活躍してほしい♪という願いと、この節電うちわをご覧いただき、昔からある自然の価値を見つめ直して欲しいという想いが込められています。
かねたんがモチーフとなった直江兼続が生きた戦国時代は、クーラーや扇風機などあるわけもなく、夏が暑いのは当たり前として過ごしていたのではないでしょうか。そんな昔の人々の暮らしを、かねたん達に置き換えてできたのが、今回の節電うちわのデザインなのです
暑い身体を機械で無理矢理冷やすのではなく、自然な形で夏を過ごす一つの案として、かねたん達が3つのメッセージを発信しています
まずは1つめ
【節電メッセージ①】 打ち水を みんなでやれば 涼しいね
打ち水には、気化熱を利用し涼気をとる効果があるそうです(水1gの蒸発につき約0.58kcalの熱が奪われる)。また、場を清める神道的な意味合いがあり、玄関先などへの打ち水は「来客への心遣い」とも言われているそう。皆さまのお家の玄関先に、ぜひ打ち水をしてみてはいかがでしょうか。
つぎに2つめ
【節電メッセージ②】 風鈴と 蝉の音たのしむ 夕涼み
夏の夕方…響き渡る蝉の声をバックにちりんっちりんっと軒先で揺れる風鈴の音色は、どこか懐かしい気持ちがあふれ、心を癒してくれるものです。テレビも消して、縁側で夕焼けを見ながら、のんびり過ごす日があってもよいかもしれませんね
最後に3つめ
【節電メッセージ③】 灯り消す 夏の星空 きれいだね
夏の星空はなんといっても天の川の美しさ。それに七夕の星々が加わって輝きを競い合っています。晴れた日に、家の灯りを消して、外を眺めれば満点の星空

運が良ければ、流れ星も発見できるかも!?暑さも忘れて、天然プラネタリウムの世界に浸ってみるのもイイですね
そんなわけで、今年はかねたん達と共に、節電をPRしていこうと思います!7月1日、米沢駅にお目見えするまでもう少しお待ちくださいね
このブログをご覧になり、もしご共感いただけた方がおられましたら、ぜひぜひこのプロジェクトをお友達やご家族にご紹介いただけたら嬉しいです♪
米沢から
節電の輪を広げよう~

[5回]