去る8月8日(土)、社内モチベーションアッププロジェクトの一環で「米沢あるある体験隊」を決行しました

【地元米沢を見つめ直し、みんなで体験・勉強をして米沢の魅力を伝えていこう!体験を通して社員同士の親睦を深めていこう!】という主旨で企画され、営業の寒河江さんを隊長に15名の隊員で米沢の魅力を堪能してまいりました

第一回目初級編のテーマはこれ

ジャガジャン

「ドキッ
粉だらけのベストパートナー」
まぁ完全にふざけてますが、そこはご愛敬(笑)
当日は、今にも雨が降り出しそうなビミョーな天気・・・


もうホント雨って嫌よね・・・なんて思いつつもみんなが集まってくると修学旅行気分全開

集合時間5分前には全員が揃い(←優秀優秀ww)、車に相乗りして出発

着いた先は、今回のメインテーマの会場「曲屋なでら」さん。ここではみなさんに協力してそば打ち体験をしてもらい、親睦を深め、同じ釜でゆでたそばを食い、やがては社員同士がベストパートナーになってしまうというなんとも素晴らしい企画なのです


まずは、修学旅行らしく記念撮影をパチリ
あらかじめクジで決めた班毎に分かれ、そば打ち体験に突入です。ここからは写真レポをお楽しみください。

まぜまぜ

こねこね

のばして・・・

巻く!・・・をひたすら繰り返し・・・

きれいに切っていきます!

ゆでるとこんな感じ

油断をするとそばではなくワンタンが出来てしまうので御注意を(笑)
自分で打ったそばは大変美味しく、みんなペロリと平らげちゃいました

初めて体験した人がほとんどで、楽しかった・またやりたい・他の人にもオススメしたいなどの高評価をいただきました

上杉鷹山をはじめ、直江兼続・上杉謙信・伊達政宗にまつわる話など、米沢に住んでいても知らなかったことが沢山あり大変勉強になりました

高橋さんの話も楽しくて、あっという間の時間でした。おしょうしな~!
最後に上杉神社敷地内にある稽照殿に入り、愛の兜をはじめ上杉家に伝わる宝物を堪能

本物の重みはやっぱちがうわ~とみんな真剣に見学していました

ここも初めて入った人が結構いたかも。地元にいるとなかなか行きませんよね・・・ホントに良い機会だったと思います

全行程を終えた隊員たちは、城史苑でアイスを食べたり、買い物したり、かねたんグッズをチェックしたりと各々の時間を過ごし、帰路につきました

無事に会社に帰ってこられて何よりです

地元の探険はなかなか新鮮で、勉強になることもたくさんありました。なるべくこういった行事を続け、私たちの目線から外部に魅力発信していければと思います!何はともあれ、みなさんお疲れサマーでした
次回、中級編へとつづきます
[0回]
PR