秋の味覚、栗をたくさんいただきました。
栗をむいていると、高確率で出会うイモムシたち。
1つの栗に2~3匹一緒に入っていますよね。
しかも穴あいてないのになんでこんなに入ってんの???
と不思議に思って検索。。。。
ふ~ん、、、クリシギゾウムシ(というらしい)が、まだ栗の実が柔らかいときに
卵を産み付けて、栗が成長するにつれ穴がふさがってしまうだそうです。
そして、このゾウムシ幼虫は食べられるそうで、世の中には調理されている方々も!
うわー!勇気ある~!!

でも、食べ物がこれしかなくなったとしたら、油炒めならどうにか食べられるかも!?
ナッツ系の味がするらしい。
興味のある方は挑戦してみてくださいませ。
で、この栗は定番の栗ごはんと、パウンドケーキにしていただきました。
あとは今年、マツタケごはんが食べられればいいのですが(笑)
A.S.
[2回]
PR