東日本大震災から1年3ヶ月以上過ぎた今でも、多くの被災者がここ米沢へ避難しておられます。
先週の金曜日に自分の住む万世町では「避難者支援センターおいで」が主催する、「子育てお母さんのフレー!愛広場パート㈽」が万世コミュニティーセンターで開催され、自分も地元消防団

として餅つきに参加しました。
避難者間の交流と米沢の住民の皆さんと交流を図る為の行事で、今回はハワイからマウイ太鼓メンバー(東北公演ツアーの為来日中)と写真家 岩根 愛さん(GLAY専属カメラマン

)との交流会がありました
「マウイ太鼓」とは、福島移民などで結成されたハワイのグループで、第2部の懇親会では、福島県にルーツを持つ「フクシマ音頭」や、ハワイで盆ダンスの定番となっている「ビューティフルサンデー」を参加者全員(120名〜130名)で踊り、本当に楽しい一時を共に過ごさせて頂きました。
「遠い親戚より近くの他人」と、ことわざに有る様に、いざと言う時には、近くの住民が支え合っているんだなぁと実感しました。
縦の繋がりも大事ですが、横の繋がりを今以上に大事にし、ここ米沢を第2の故郷になって頂けるように、これからも交流して行きたいと思います。
PS マウイ雑煮、フクシマ雑煮、美味しかったよ〜
プレス部 すなお
[2回]
PR